第37回SWO研究会-LinkedDataプラットフォーム

■特集テーマ:「Linked Data プラットフォーム」および一般

■日時:2015年11月13日(金)

■会場:慶応義塾大学日吉キャンパス来往舎

■締切:発表申込:2015年 9月28日(月)

原稿提出:2015年10月26日(月)

※合同研究会2015として行われるため,通常の研究会よりも締切が早めに設定されています.

■研究会URL https://sites.google.com/site/sigswo15/papers/37cfp

(人工知能学会・合同研究会2015 http://www.ai-gakkai.or.jp/sigconf/

オープンデータやLinked Dataの公開と活用が広がるにつれ,これらのデータを利用したアプリケーションを開発提供するための基盤となるソフトウェアの開発が進みつつあります.基盤ソフトウェアは,RDFストアやRDF変換など,特定の機能を提供するものから,基本的な機能をパッケージ化したものまで多岐に渡っています.こうしたLinked Dataプラットフォームの開発は欧米が先行していますが,国内においても開発が広がりつつあります.

そこで,今回の研究会では「Linked Dataプラットフォーム」を特集テーマとして研究発表を募集し,Linked Dataプラットフォームの要素技術や関連技術に関する議論を行います.具体的には,

  • RDFストア
  • Linked Data/RDFの生成
  • Linked Dataのリンク生成
  • データカタログ

などを想定していますが,これらに限らずLinked Dataの作成・提供に関わる技術に関する発表を広く募集します.また,セマンティックWebとオントロジーに関する一般テーマの発表も,合わせて募集いたします.

また,Linked Dataプラットフォームの研究開発に取り組まれている方々が一同に会し,要素技術や関連技術における課題と今後の展望について意見交換を行うパネルディスカッションも計画しております.

なお,今回の研究会は,人工知能学会 合同研究会2015内で開催されますので,他の研究会と合わせての参加をご検討いただけますと幸いです.是非,発表・参加をご検討ください.

■発表申し込み方法

発表を希望される方は締切日までに以下のフォームに必要事項をご記入の上,

sigswo-kanji [at] ai-gakkai.or.jp

までお送り下さい.

========発表申し込みフォーム========

送付先:sigswo-kanji [at] ai-gakkai.or.jp

研究会:第37回 セマンティックWebとオントロジー(SWO)研究会

タイトル:

著者:(発表者に○)

所属:

概要:(2,3行)

発表時間:(以下の3つから1つを選び,他を削除してください)

15分(発表10分・質疑5分)

25分(発表15分・質疑10分)

35分(発表20分・質疑15分)

連絡先(E-mail):

========発表申し込みフォーム(ここまで)========

■原稿提出方法

  • 2015年10月26日(月)までにページ番号を付記したPDF原稿を研究会幹事までお送り下さい.ページ番号はお申し込み頂いた後,こちらからご連絡致します.
  • sigswo-kanji [at] ai-gakkai.or.jp
  • 原稿作成には,人工知能学会研究会スタイルファイル/Wordテンプレートをご利用いただき,下記のWebサイトの案内に沿ってご執筆下さい.ページ数は2~10頁までとなっております.
  • http://sigswo.org/forAuthors.html
  • なお,研究会資料は印刷しておりません.原稿は「人工知能学会 AI書庫(アイショコ)」( https://jsai.ixsq.nii.ac.jp/ )に,「オープンアクセス」での掲載となります.原稿のWeb公開に当たって特別な配慮が必要な場合(知財権のある場合など)は,お申し込み時にその旨ご連絡ください.