第24回SWO研究会 発表募集
■開催日時:2011年6月22日(水)-23日(木)
■会場:浜名湖かんざんじ荘(http://www.kanzanji.com/ )
(JR浜松駅から送迎バスを運行する予定です)
■テーマ:「構造化知識の構築・利用の実際」または「一般」
発表申し込み締め切り:2011年5月23日(月)→締め切りました
参加申し込み締め切り:2011年6月15日(水)→延長しました
■参加費:宿泊費12,000円(夕食[懇親会],朝食代を含む)+参加費1,000円
今回の研究会は,より活発な議論をじっくりと行えるように,1泊2日の合宿形式で開催を予定しています.
主なテーマとしては,構造化知識やそのスキーマを構築・利用“した”,“している”,“しようとしている”方々などが,その工夫点,苦労した点,悩んでいる点,トレードオフの関係にある要素などについて,発表・議論することを中心に考えております.
想定している主なトピックは,
1)オントロジー,Linked data,タクソノミー,分類階層といった構造化知識の構築,および,それらに利用したシステムの開発や利用
2)Wikipediaなどから構造化知識を構築する方法論や支援ツールの開発・利用などですが,これに限定するものではありません.
合わせて,上記のテーマに限定しない,Semantic Webおよびオントロジーに関連した一般の発表も募集しております.
また,今回の研究会では,通常の発表形式に加え,質疑応答と議論のための時間を長く取る「ディスカッション発表」という形式を設けます.
「ディスカッション発表」では,
・議論のための話題提供
・研究途中やこれから始めようとしているアイデア段階の研究の紹介
などを含め,参加者間の議論に重点を置いた発表を歓迎します.
今回は合宿形式でもあり,じっくりと議論を深める絶好の場ですので,是非, この機会をご活用ください.
なお,日中のセッション・夕刻の懇親会に加え,ナイトセッションなど,活発な議論を行えるような企画も検討しておりますので,奮ってお申し込み下さい.(企画の詳細が決まりましたら,改めてご案内致します)
□発表・参加申し込み
・宿泊・懇親会の予約の関係がありますので,参加を検討されている方は,
発表の有無に関わらず,早めの申し込みをお願い致します.
→下記の「発表・参加申し込みフォーム」「参加申し込みフォーム」の
いずれかを,sigswo@ei.sanken.osaka-u.ac.jp までご送付ください.
・発表申し込みが多数の場合,申し込み締め切り(5/23)以前に受付を
締め切る場合がありますので,ご了承ください.
→参加申し込みを検討される方の参考にするために,
6/16(月)時点での発表申し込み状況(タイトル,著者,概要)を研究会
HPに掲載する予定です.
・参加費,宿泊料金,キャンセル期限などの詳細については,追って
ご案内致します.
====================発表・参加申し込みフォーム=========================
研究会:第24回 SWO研究会
発表申し込み締め切り:2011年5月23日(月)
送付先: sigswo@ei.sanken.osaka-u.ac.jp までご送付ください.
タイトル:
著者(発表者に○):
所属:
概要(数行で):
著者連絡先email:
発表テーマ(いずれかに○):
( )構造化知識の構築・利用の実際
( )一般
希望する発表形態(いずれかに○):
( )ディスカッション発表
( )一般発表
希望する発表(講演)時間(いずれかに○):
( )10分
( )15分
( )25分
※ご指定頂く時間は発表者の講演の時間で,質疑応答の時間は別途取ります.
※ディスカッション発表では,一般発表よりも質疑応答(議論)の時間を
長く取る予定です.
※実際の発表・質疑応答の時間は,発表件数などにより調整いたしますので,
あらかじめご了承ください.
宿泊・懇親会(6月22日)申し込み: する・しない(いずれかを残す)
備考(何かあればご自由にお書き下さい):
==================発表・発表申し込みフォーム(終わり)=================
======================参加申し込みフォーム=========================
研究会:第24回 SWO研究会
参加申し込み締め切り:2011年5月30日(木)
送付先: sigswo@ei.sanken.osaka-u.ac.jp までご送付ください.
氏名:
性別:
所属:
連絡先email:
宿泊・懇親会(6月22日)申し込み: する・しない(いずれかを残す)
備考(何かあればご自由にお書き下さい):
======================参加申し込みフォーム(終わり)====================
■原稿締め切り:2011年6月15日(木)
・お申込み頂いた順番にページ番号をお知らせしますので,ページ番号を付記
した原稿(A4,2~10頁,PDFファイル)を作成し,上記のアドレス宛てにご送
付ください.
→ディスカッション発表の方は,2ページ程度の短い原稿でも結構です.
・原稿作成には人工知能学会研究会スタイルファイル/Wordテンプレート
http://www.ai-gakkai.or.jp/jsai/sig/style.html
をご利用ください.
・原稿は研究会のページに掲載します.
(研究会資料の冊子は作成しておりません)
なお、原稿のWeb上での公開について特別な配慮が必要な場合(知財権のある
場合など)は,発表申し込み時にその旨をお知らせください.
お問い合わせ先:
sigswo@ ei.sanken.osaka-u.ac.jp ,までお願いいたします.