■日時:2014年11月20日(木)
■会場:慶応義塾大学日吉キャンパス来往舎
■主催:人工知能学会 セマンティックWebとオントロジー(SWO)研究会
※人工知能学会・合同研究会2014(2014年11月20-22日)内で開催されます.
■テーマ:「オープンデータとセマンティックWeb技術」および一般
■締切:申込〆切 2014年10月 7日(火)[延長しました]2日(木)
原稿〆切 2014年10月31日(金)
※合同研究会2014として行われるため,通常の研究会よりも締切が早めに設定されています.
■参加費:無料
近年,データを誰でも自由に使える「オープンデータ」として公開する取り組みが 世界的に注目され,政府や自治体が管理する公共データ,ライフサイエンス分野を 中心とした学術情報,各種文献・書誌情報,DBpediaなどのドメインを限定しない データ…など,多くのデータがオープンデータとして公開されています.
そのような中,セマンティックWeb技術は,オープンデータを活用する為の技術 として,各種アプリケーションの開発や,オープンデータを作成・公開するため ツールなど,様々なところで利用されています.
そこで,今回の研究会では,「オープンデータとセマンティックWeb技術」を特集 テーマとして発表を募集します.
また,セマンティックWebとオントロジーに関する一般テーマの発表も,合わせて 募集致します.
なお,今回の研究会は,人工知能学会・合同研究会2014内で開催されますので,他の研究会 と合わせてのご参加をご検討いただけますと幸いです.
■発表申込方法
発表を希望される方は締切日までに以下のフォームに必要事項をご記入の上,
sigswo@ei.sanken.osaka-u.ac.jp
までお送り下さい.
========発表申し込みフォーム========
送付先:sigswo@ei.sanken.osaka-u.ac.jp
研究会:第34回 セマンティックWebとオントロジー(SWO)研究会
タイトル:
著者:(発表者に○)
所属:
概要:(2,3行)
発表時間:(以下の3つから1つを選び,他を削除してください)
15分(発表10分・質疑5分)
25分(発表15分・質疑10分)
35分(発表20分・質疑15分)
連絡先(E-mail):
========発表申し込みフォーム(ここまで)========
■原稿提出方法
・2014年10月31日(金)までにページ番号を付記したPDF原稿を研究会までお送り下さい.
ページ番号はお申し込み頂いた後,こちらからご連絡致します.
sigswo@ei.sanken.osaka-u.ac.jp
・原稿作成には,人工知能学会研究会スタイルファイル/Wordテンプレートをご利用いただき,下記のWebサイトの案内に沿ってご執筆下さい.
ページ数は2~10頁までとなっております.
http://sigswo.org/forAuthors.html
・なお,研究会資料は印刷しておりません.原稿は研究会ホームページへの掲載となります.原稿のWeb公開に当たって特別な配慮が必要な場合(知財権のある場合など)は,お申し込み時にその旨ご連絡ください.
■お問い合わせ先
sigswo@ei.sanken.osaka-u.ac.jp